個人向けイベント
【事前予約制】森の開放日

◆森の開放日にできること◆
●デイキャンプエリアでのんびりBBQ(※注1:利用の仕方は下記の通り)
●散策道でハイキング(一部エリア)
●グリーンウッドワーク(バターナイフや木べらなどの生木の木工)
●森の教室で木工や自然工作
●森のアスレチック遊び
◆利用のしくみ◆
開放日は基本的に、自主活動です。感染対策ができる範囲で、自然の中での時間をお過ごしください。
●利用できる方:個人・家族単位のみ。
●事前予約:利用を希望される方は、こちらからお申込みください(毎回先着30組限定です)↓
●開放時間:9時30分~15時00分
●利用の流れ:サンデンフォレスト「森の教室」で受付をお願いします。森の教室アクセスマップ
①受付にて、入場証と地図をお渡しします。
②自主活動でできる範囲で、自由にお過ごしください。
③帰宅時:受付にて入場証を必ず返却ください。
◆お申込み◆
1月30日(土)のお申込み (木べらWS)
2月27日(土)のお申込み
◆利用時のお願い◆
●来場の際、自宅で以下の健康チェックをお願いします(①検温(
●感染者発生時には、保健所等への聞き取り調査にご協力いただき
●帰宅後、発熱・味覚障害等の症状が現れた場合は、すみやかにご
●その他「新しい生活様式の実践例」に基づいた感染対策(人と人
●フィールド内の人口密度を低く抑えるため、さらに人数の制限を
●散策路以外の場所への立ち入りはできません。
●散策路をすれ違うときは、距離をとり、歩いてすれ違ってくださ
●集団での休憩や懇談はご遠慮ください(距離を保ち散策ください
●子どもは保護者の方とともに散策ください(子どもだけでの入場
※注1デイキャンプエリアについて
焚き火やバーベキューなど、火を使うことも可能です。時間を忘れて火おこしに没頭したり、木陰でハンモックに揺られたり、アウトドアグッズを持ち込んで楽しんでください。
⇒BBQグリル・焚き火台のレンタル、燃料販売をしています。
≪サンデンフォレストでのBBQルール「スマートバーベキューを目指しましょう」≫
①準備はお家で(食材の下ごしらえなど現地での作業をなるべく減らし、ゆとりあるBBQを)
②きちんとした洗い物は帰ってから(排水による環境負荷を与えない、水の使用は野菜を洗う程度に)
③ごみはすべて持ち帰り(荷物もコンパクトに)
④地面への直火は禁止(植生に影響を与えない)
森の教室も常時開放しています。木工やクラフトなど家だとできないことがあれば、場所を使ってください(森の教室の備品もお使いいただけます)。
木陰でピクニックをしたり、かまども使えますよ!
≪この件に関するお問合せ先≫
サンデンフォレスト 森の教室
TEL:027-285-3225
E-mail:sandenforest@gmail.com